お得なカード選び:
電子マネー選び

※当サイト内ではアフィリエイト広告を利用しています

電子マネーブランド一覧

クレジットカードを選ぶ基準にどの電子マネーが使えるのかも重要なファクターになりました。 電子マネーは少額決済に便利な仕組みでクレジットカードと異なり暗証番号の入力やサインが不要でスピーディーな決済ができることで、利用が拡大しています。

電子マネーは当初カード型が主流で利用できる場所も限られていました。その後、非接触型のICカードが登場し、さらに携帯電話に搭載された非接触型ICチップ「Felica」を利用することでケータイ電話が電子マネーの役割も果たせるようになりました。
ケータイ電話の普及とコンビニなど多くの場所で電子マネーが利用できるようになり、電子マネーの利用者が増えています。

プリペイドとポストペイの違い

プリペイド、ポストペイ利用までのステップ
プリペイド、ポストペイ利用開始までの手順比較

電子マネーには大きく分けて「プリペイド」方式と「ポストペイ」方式の二つの種類があります。上図に示すように、使うまでの準備が簡単なのはプリペイド方式です。

プリペイド
主なプリペイドにビットワレットの「Edy」とJR東日本の「Suica」があります。プリペイドのメリットは利用を開始するまでの手続きが簡単なことです。おサイフケータイに予め対応アプリがインストールされていれば、チャージすればすぐに利用できます。
逆にデメリットは、頻繁にチャージする必用があることとクレジットカードによってはチャージに対応していないことやポイントが付かないことです。
ポストペイ
主なポストペイには「iD」「VISA TOUCH」「QUICKPay」があります。ポストペイは使った分だけ後から引き落とされるので、チャージの必用がありません。しかし、利用開始までの手順が煩雑でクレジットカード申込みが必用などの加入条件があります。

主な電子マネー紹介

主な電子マネーを一覧表で紹介します。誰でももてるという手軽さではプリペイド方式に歩がありますが、クレジットカード会社が力を入れているのがケータイクレジットサービス。特にケータイキャリアとの連携を深め、ポストペイアプリのプリインストール機が増えています。

主な電子マネー一覧
名称 発行元 携帯対応
プリペイド Edy ビットワレット
Suica JR東日本
nanaco セブン&アイ
Cmode コカコーラ
WAON イオン
ICOCA JR西日本
TOICA JR東海
PASMO パスモ
Pidel 日本たばこ
ポストペイ iD NTTドコモ
QUICPay JCB
VISA TOUCH ビザ
Smartplus 三菱UFJニコス
PiTaPa スルッとKANSAI
PayPass マスターカード

電子マネーが利用できるのは当初駅などが中心でしたが、現在ではコンビニを始め書店、スーパー、居酒屋、百貨店など利用できる場所が増えています。

▲このページの上へ